2022年12月24日土曜日

 

神は貧しい

 みなさま、主のご降誕おめでとうございます。

クリスマス夜半のミサで読まれる福音箇所を聞くと、私はいつも「神は貧しい」というモーリス・ズンデルのことばを思い出します。ズンデルはスイス生まれの司祭で、その著『沈黙を聴く』(1992)のなかに、印象的というよりは衝撃的でさえあるこのことばが出てきます。

 イエスさまは私たち人間を救うために、神の栄光を捨てて私たちと同じ人間となり、貧しい大工の息子としてこの世にお生まれになりました。生まれたのはご自分の住まいではなく、家畜小屋として使われていた洞窟の一角で、しかもベビーベッドではなく、家畜の飼料が入った飼い葉おけの中に寝かされました。

 さらには、救い主の降誕が最初に告げ知らされたのは、王や祭司たちといったこの世の権力者ではなく、貧しい羊飼いたちでした。彼らは羊たちに草を食ませながらほうぼうを行き巡る生活を送っていたため、ユダヤ教の律法を守ることができず、ユダヤ人社会ではアウトサイダー的な存在でした。こうした社会の、いわば底辺に生きる人々に、輝かしい天使が現れて、神の子イエスの誕生が告げられたのです。

 神の子イエスがこんなにも貧しく小さくなって私たちの間にお生まれになったのは、神秘です。一つの理由は、そうすることで私たち人間を怯えさせないようにしたからなのかもしれません。もしもイエスさまがまばゆいばかりの神の栄光を輝かせながら私の目の前に現れたら、私のような罪人(つみびと)は恐れ多くて逃げ出してしまいます!

札幌マリア院の祭壇(2021年降誕祭)

 私たち人間のちっぽけな身の丈に合わせてひざをかがめ、目と目を合わせて語りかけてくださる神の子イエスの優しさは、その後の人生においてもたびたび見られます。私は一か月に一度、教会の入門講座でお話しすることがあるのですが、先日そこで配布したプリントにカラヴァッジョの絵をのせました。この絵は、イエスの十二弟子の一人トマスが復活したイエスと出会う場面です。トマスは他の弟子たちが復活したイエスを見たという言葉をどうしても信じられず、「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をその脇腹に入れなければ、私は決して信じない」と、なんだか子供じみたことを言います。そこに復活されたイエスさまご自身が現れて、トマスの言葉どおり、ご自分の脇腹の傷跡にトマスの指を入れさせる場面がこの絵です。よく見ると、なんとイエスさま自らがトマスの手を取って、ご自分の脇腹の傷跡に指を入れさせているではありませんか! 「トマス、おまえはまるで駄々っ子のようなことを言うね。仕方のないやつだ。ではお前の言うとおり、わたしの傷跡に指を入れてごらん」というイエスさまの苦笑が聞こえてきそうです。


 イエスを信じる人たちには、イエスの貧しさに倣って貧しく小さく生きようとする人たちがたくさんいました。皆さんがよくご存知の人物としては、マザー・テレサがインドのスラムで貧しい人々のために働いたことが思い浮かぶでしょう。私のまわりにも、高齢者たちのお世話を明るくほがらかに、忍耐強く続けている人、周囲の人々の必要にいつでもすばやく応えてくれる人、目立たない仕事を黙々と忠実に続けている人などなど、「無名の諸聖人」がたくさんいます。私たちはみなそれぞれのやり方で、「神の貧しさ」を生きることができるのです。

 神の子イエスが人となって貧しさのうちに生まれ、貧しさのうちに生をまっとうされて、そして輝かしい永遠のいのちへと復活なさったことを、この降誕節のあいだ、ともに思いめぐらせてみませんか。(SMP)


修道院のベランダである姉妹が雪に穴を掘り、ろうそくをともしました。



上と同じ写真です。




2022年11月19日土曜日

王であるキリスト

 教会暦年の最後の日曜日は「王であるキリスト」の祭日です。

本修道会のドイツ本部の教会には「王であるキリスト」に捧げられて、「王であるキリスト」

の大きなモザイクがあります。


  「王笏を手に、玉座に座しておられる方が私たちに語りかけておられる。

  わたしは主である。

  わたしは天の栄光のうちに住み、

  神聖な輝きを受けて光を放つ。

 わたしは宇宙に君臨し、

  人類を支配し、教会を統治し、

  修道会を治める。

  わたしは心の王であり、あなたたちの主である。

  わたしは権力ある者をその座から降ろし、

  身分の低い者を高く上げ、

  飢えた人を良い物で満たし、

  富める者の手を空しくしてかえす。

   わたしを求める者は、見出し、

  わたしに扉を開く者は、入ってその中にとどまり、

  わたしにより頼む者は、見捨てられることがない。

 わたしは救い主、

  あなたたちを見つめ、祝福し、

  あなたたちと共にいて、赦し、強め、聖なるものとする。

   わたしはあなたたちを愛する。

  わたしは主であり、救い主である。」     

                                                            (ヨハネ・ブリンクマン神父様)  SMT



2022年10月25日火曜日

「世界宣教の日」

 


10月23日に祝われる「世界宣教の日」のメッセージで、教皇様は「キリスト者は皆、キリストの宣教者、証人となるように召されています。だからキリストの弟子たちの共同体である教会には、キリストを証して世界を福音化する以外の使命はありません」-省略-

 教皇様はメッセージで、キリストを証ししなさいという呼びかけで始まる三つの重要な「弟子たちの生活と宣教の基盤」についてこう考察する。

1.福音を延べ伝え生き方で証しする

「事実、主イエスが弟子たちを二人一組で宣教に送り出したのは偶然ではありません。キリスト者がキリストを証しすることには何よりも共同体的な性格があります。だからこそ宣教を行うには、小さなものであったとしても、共同体の存在が不可欠なのです。」

「キリスト者の生き方の見本とキリストの告知は一体です。一方が他方に役立ちます。宣教者となるため、すべての共同体はこの二つの肺で呼吸しなければなりません。」

 2.世界の福音化

「キリストの教会は、かつても今も、これからも、地理的・社会的・実存的に新たな地平へと、そして【境界線の外】にある場所や人間の境遇へと、キリストとその愛をあらゆる民族、文化、社会的境遇の人すべてに証しするため、常に【出かけていく】のです」

 3.聖霊によって強められ、導かれる

教皇様は「疲れたり、やる気がなかったり、途方に暮れていたりするときにこそ」、祈りを通じて「聖霊によって強められ、導かれる」と教える。

「私は、すべてにおいて宣教者である教会を、そしてキリスト共同体における宣教活動の新たな時代の訪れを夢見続けています…そうです。教会の私たち皆が、洗礼によって既にそうである者、主の預言者、証人、宣教者でありますように。聖霊の力によって、地の果てに至るまで」                             

(カトリック新聞 抜粋) SMC

2022年9月25日日曜日

天使

  初秋の季節になりました。よかった!秋の紅葉と菊がきれいな時期がきました。しかしそ
の間でも、世界はいろいろな問題が起こっています。怖くて心配な時代です。けれども神
様は私たちに毎日たくさん助けて下さいます。例えば人々に大天使と守護の天使を与えて
下さいました。9月29日は聖ミカエル聖ガブリエル聖ラファエル大天使の祝日です。
10月2日は守護の天使の祝日です。全ての天使たちは皆が天国に行くことを望んで
います。彼らは私たちを神様の道に導いて下さいます。神様を信頼しましょう!
これは大天使聖ミカエルへの祈りです:

大天使聖ミカエル、

日々の戦いに私たちを守り、

悪魔の力に勝つようお守りください。

神が彼に命令をお下しになることを

伏してお願いいたします。

ああ、聖なる大天使よ、

霊魂を損なおうとして働いているサタン、

その他の悪魔を、

神の御力によって退けてくださいますように。

アーメン。



SMH


2022年8月13日土曜日

一日黙想

 

皆さんお元気ですか?一日ですが黙想会を計画いたしました。
神父様が来られますので、ぜひご参加ください。
お待ちしております。

SMB

2022年7月2日土曜日

聖マグダラのマリア

  プロテスタント教会からローマ・カトリック教会に改宗するとき、勉強を教わっていた司祭から、「洗礼名は何を希望しますか」と問われ、私は迷わず聖マグダラのマリアをあげました。

 マグダラのマリア(マリア・マグダレナ)は、聖書に出てくる「罪深い女性」と同一視され、回心した元娼婦というイメージが長く続きました。左の絵は、バロック期に活動したイタリア人画家グイド・レーニによる作品(1635年)で、題名もずばり「改悛するマグダラのマリア」です。この絵のように、マリア・マグダレナを描いた絵は肌を大きく露出しているものが多く、中にはジュール・ジョゼフ・ルフェーブルの「洞窟のマグダラのマリア」のように全裸で描かれているものすらあります。こうしたキリスト教絵画における伝統の影響もあり、「回心した元娼婦」のイメージはなかなか払拭されなかったのですが、ようやくマリア・マグダレナと「罪深い女性」は別人であるとされるようになったのは、第二バチカン公会議(1962-65年)以降のことでした。

 聖書の記述によると、マリア・マグダレナはイエスに7つの悪霊を追い出していただいたあと、他の女性たちとともにイエスと弟子たちに奉仕していました(ルカによる福音書8章1-3節)。7つの悪霊とはそもそも何なのか、またどのような経緯でそれらに取り憑かれ、そしてイエスに追い出してもらったのか、聖書には何も書かれていません。

 これは私の想像にしかすぎないのですが、7つもの悪霊に取り憑かれていたと記述されていることから、マリア・マグダレナは肉体的にも精神的にも決して健康ではなかったのでしょう。若くしてすでにさまざまな不調に悩まされ、そのため家事や人づきあいに支障をきたしていたかもしれません。聖書では7という数が「完全」を表していることも気になります。肉体的、精神的に大きな問題を抱えていた彼女は、霊魂の痛みも抱えていたことでしょう。まわりの人々は彼女に同情こそすれ、その霊魂の痛み、スピリチュアルな痛みまで理解してくれる人は、はたしていたでしょうか。

 マリア・マグダレナの抱えていた深い孤独と苦悩を癒してくださったのがイエスだったのです。聖書では、イエスさまはしばしば病人たちの体に直接触れて病気を癒されています。当時のユダヤ人社会では、病気は罪を犯した結果だとみなされていただけに、罪深い人々とされていた病人たちは、イエスさまに温かな手で触れていただき、体だけではなく心まで、傷ついた霊魂の奥深くまで癒されたことでしょう。マリア・マグダレナもまた7つの悪霊を追い出していただくとき、イエスさまに直接触れていただくか、あるいは魂の奥底までしみとおるような深いまなざしで見つめられたに違いありません。彼女にとって、自分を苦しめていた7つの悪霊を追い出していただいたことは、霊魂の深みまで癒され、解放され、そして新たに生まれ変わる体験でもあったのです。

 だからこそマリア・マグダレナは誰よりも情熱的にイエスさまを愛しました。聖書には、イエスが十字架の上で亡くなられた翌日、彼女が朝早くまだ暗いうちに墓に行ったと書いてあります。死者たちが葬られている墓というのは、今でも当時でも決して好き好んで行くところではないでしょう。しかも彼女はまだ夜が明けきらぬうちに墓に行ったというのですから、いてもたってもいられなかったのでしょう。さらには、墓から石が取り除けられているのを見て驚き、イエスの一番弟子のペトロとヨハネに知らせに行ったのに、この二人は見には来たものの、ふしぎだ、ふしぎだと言いながら、結局帰っていってしまったのです。しかしマリアはそこにとどまりました。そして、復活したイエスご自身と出会ったのです。イエスの一番弟子のペトロと、愛弟子ヨハネよりも先に! 愛の勝利です!

 マリア・マグダレナはそこで感極まり、なんとイエスさまにしがみついてしまいます。福音書の中には、イエスの衣に触れた女性の例はありますが、大胆にもイエスの体にしがみついたのはこのマリア・マグダレナだけです。そのときに発せられたイエスさまの言葉「私にすがりつくのはよしなさい」(Noli me tangere)は、キリスト教絵画のモチーフになるほど有名な言葉になりました。イエスさまは情熱的なマリアの行動に驚きつつも、案外苦笑していたかもしれませんね。

 7月22日は聖マグダラのマリアの祝日です。私たちもマリア・マグダレナにならって、イエスさまを心から情熱的に愛したいものです。
(SMP)



 

2022年6月20日月曜日

小さな祈りの小さい話

 


お祈りは、神様との親密な対話といわれることがあります。今回は少し自分のことを振り返ってみたいと思います。


「おはようございまーす」  「おつかれさまでした」  「いただきます!」  「おやすみなさーい」


などなど、誰かと会ったときに交わす挨拶や食事の前に常識的に、無意識的に言うことばがあります。その一つ一つはたわいのない短い単語ですが、人間関係をつくったり、保ったりするのにとっても大切なコミュニケーションのひとつですね。

 私がシスターになる前に、「そうだ、神様に毎日お祈りしなくっちゃ!」と初めて意識して始めた 小さな祈りがありました。

「父と子と聖霊のみ名によって、アーメン。おやすみなさい」 です。

今思い出すと恥ずかしい(笑)。幼く、短すぎて到底お祈りとは言えないしろものですが、毎晩満足してとなえ、不思議に寝つきがよくなっていった気がします。

今思うと、神様に向けて小さなメッセージを発信しているつもりだったのでしょうか?

 それが口癖のようになって、ついつい十字をきったあとに「おやすみなさい」まで言ってしまいそうになったことがありました。


「あなたの一番好きなお祈りは何ですか?」

と尋ねられたことがありました。さてなんと答えましょうか?そのときは思いついたお祈りを答えてしまいましたが、後で落ち着いてよく考えてみると本当は おかしいけどやっぱり 寝る前の祈りと  食事の祈りでした。

一番身近で毎日となえていて、無意識のうちに感謝の念がこもります。

人は自分ひとりだけでは生きていけないものです。自分を受け入れてくださった人、一緒に寄り添っていてくださった人に感謝、食べ物を育てたり運んだり調理して、口にすることが出来るようにしてくださった人に感謝。そのように取り計らってくださる神様に感謝、そして、そう気づかせてくださる神様に感謝です。

 世界では、そしてわたしたちの身近なところでも、安心してこの二つの祈りをとなえるのが難しくなっている多くの人々がいます。おそろしい戦争や暴力による破壊、貧困や環境の悪化などによる飢餓で多くの人々が苦しみ悲しんでいるのです。住むことも食べることもままならない生活を強いられている多くの人々がいます。

 一番好きなお祈りに、小さいけれど大切なお祈りを加えることにします。

「私が何でも誰とでも分かち合うことが出来ますように」 と、

あなたはどんな小さな祈りを持っていますか?

SMG

2022年5月16日月曜日

「聖母月」

 


家にあった簡素な造りの家庭祭壇を思い出すことがあります。十字架を中心に、マリア様の御像、祈祷書やルルドの水、家族やお世話になった神父様の写真が置かれ、祭壇の扉にはロザリオがかけてありました。何かあるとその前に座っていたので、さまざまな出来事の記憶と結びついています。幼い頃に「マリア様は、私達の祈りを必ず聞いてくださる」と教わりました。聖母マリアがファティマの子ども達をはじめ、小さく素朴な人々にご出現になったことには、母としてのまなざしと思いやりが現れていると感じます。
最近いただいた手紙に、「祈ることが何より大切なのは、主が私たちの中心におられる時にだけ、神のみ旨を知ることができるからです。」と書かれていました。マリア様の在り方を思い起こさせるこの言葉は励ましとなった同時に、自身の祈りへの問いかけともなりました。時として、心に響いているのは神の言葉ではなく、自分の思いに過ぎないのだと気づきます。聖書にはマリア様の「主がおっしゃる通りにしてください」という言葉が伝えられています。聖母月にあたり、この勧めに倣う恵みが与えられますように願っています。
                                     SMV

静修のご案内

 



静修のご案内

~ 私ってどんな人? ~


日時  6月11日(土) 9:30受付 16:00終了

場所   札幌マリア院 札幌市北区北16条西2丁目1-20

対象  50歳までのカトリック女性信徒

費用  1,000円(昼食代を含む)

持ち物 聖書、筆記用具

申込み   6月10日(金)16:00まで

☎ 011-747-9707 E-mail:maria-in@live.jp 

Sr.ベネディクタとSr.ハンナ


2022年4月25日月曜日

 



 アレルヤ アレルヤ! 

 主キリストのご復活おめでとうございます。

 しかし、残念ながら今年のご復活祭は心から喜べませんね。また戦争の時代に逆戻りしている現状です。歴史は繰り返す、と言われますが、戦争の歴史は絶対にくり返してはいけません。それなのに起こってしまうのです。人間とはなぜこのような矛盾した行為を犯してしまうのでしょうか。

 創世記には、神様は「すべて良し」としてお創りになったと書かれています。本来は人間も「善」であるはずなのです。しかし、自由意志を与えられた人間は、悪を行うこともできるのです。

 この矛盾をどのように受け入れたらよいのでしょうか。

 さらに、ロシアもウクライナもどちらもキリスト教国であるはずなのに、信仰はいったいどこにいってしまったのでしょうか。ウクライナとしては、一方的に侵攻されて応戦せざるをえないのはわかるのですが・・・。

 いったい誰が、この戦いを止めることができるのでしょうか。

 私たちは祈ることしかできません。あきらめずに祈り続けましょう。ウクライナのために、プーチンの回心のために、そしてミャンマーのためにも。

 人間の善を信じて・・・。


(SMJ)
ウクライナカラーのリボンで・・・



2022年3月6日日曜日

主よ、助けて下さい!

世界,特にウクライナが泣いています。東京教区菊地功大司教様は2月28日に次のように宣
言しました。「教皇フランシスコは先日の一般謁見で、『神は平和の神であり、戦争の神
ではありません。神は皆の父であり、誰かのものではありません。わたしたちが必要とす
るのは兄弟であり、敵ではありません』と呼びかけ、さらに『暴力の悪魔的な無分別さに
対して、神の武器、すなわち、祈りと断食 をもって答えることをイエスは教えました』と
述べました。」

聖ピオ神父様は「ロザリオは武器だ。祈りは神の心を開く鍵だ。」とおっしゃいました。
さあ、武器をもって、一緒に力強く祈りましょう。

SMT












2022年2月3日木曜日

ルルドの聖母

 

211日 ルルドの聖母

この記念日は、フランス・ルルドの洞窟の近くで、ベルナデッタ・スビルーという少女に、1858211日~716日まで、18回にわたって聖母が現れたことを思い起こす。ベルナデッタは、「白い服を着た美しい女性」が誰なのかわからず、聖母に尋ねてみた。マリアは、「私は無原罪の御宿りです」と答えたが、これは4年前に教皇ピオ9世が教義として定めていた称号だった。1890年、教皇レオ13世は地元のタルブ教区に、この日を祝日として記念することを許可し、教皇ピオ10世が1907年に全世界の教会の記念日とした。ルルドは現在では、西欧世界で最も有名な聖母巡礼地になっている。

                            (カトリック新聞より) 

病人たち・信仰

「ルルドの思い出」には、毎日4時から、マッサビエルの洞窟を出発して、広い庭を一周し大聖堂前の広場に集まっている病人に祝福を授ける聖体行列の様子が描かれている。病人の前を通過する聖体に向かって、病人も付き添いのものも声を限りに祈り叫ぶ。ゆっくりとご聖体は、車の上の、ベッドに横たわった人々の前を過ぎる。

奇跡を見るまでは神を信じないという人たちである。しかし、この行列に参加するだけで、それらの人々の一つ一つ胸の扉を開いて、すべてを捨てて自分についてくるようにと神は語りかけてくるのではないだろうか。               (文 田中澄江より)

 

聖ベルナデッタの祈り

 「 おお イエズスよ どうかお与えください

     謙遜の糧

       従順の糧

心の苦しみを耐えしのぶに必要な忍耐の糧を。」


                                                                                                                                                 SMC

2022年1月1日土曜日

2022年


明けましておめでとうございます!



   過ぎ去ったことに - 感謝!

  来るべきものに - はい!」
ダグ・ハマーショルド